「動く電車の博物館」とも呼ばれる広島電鉄、愛称「広電」は昭和40年代全国的に路面電車が廃止される中で、京都、大阪、神戸、北九州、福岡などの路面電車を各都市から111両を購入し運営しました。 本作は京都市交通局の1900形、神戸市交通局の1150形を紹介。 昭和からの歴史が刻まれた1150形の木製の床は必見です。 ●総延長35.1km ◆本線:広島駅 - 広電西広島(5.4km) ◆宇品線:本通 - 広島港(5.9km) ◆江波線:土橋 - 江波(2.6km) ◆横川線:横川駅 - 十日市町 (1.4km) ◆皆実線:的場町 - 皆実町六丁目(2.5km) ◆白島線:白島 - 八丁掘(1.2km) ◆宮島線(鉄道線):広電西広島 - 広電宮島口(16.1km) ◆軌間 1,435mm ◆全線電化(直流600V) ◆最高速度 軌道線40km/h・鉄道線60km/h ●1900形 単車/製造初年1957年/両数:15両/製造所 ナニワ工機/1978年に京都市電が廃止となったのを受け、京都市交通局から購入 撮影日:2023年3月14日(水)晴れ/貸切列車 1900形 1902号/5号線:広島港(ひろしまこう) - 元宇品口(もとうじなぐち) - 海岸通(かいがんどおり) - 宇品五丁目(うじなごちょうめ) - 宇品四丁目(うじなよんちょうめ) - 宇品三丁目(うじなさんちょうめ) - 宇品二丁目(うじなにちょうめ) - 県病院前(けんびょういんまえ) - 広大附属学校前(ひろだいふぞくがっこうまえ) - 皆実町六丁目(みなみまちろくちょうめ) - 皆実町二丁目(みなみまちにちょうめ) - 南区役所前(みなみくやくしょまえ) - 比治山橋(ひじやまばし) - 比治山下(ひじやました) - 段原一丁目(だんばらいっちょうめ) - 的場町(まとばちょう) - 猿猴橋町(えんこうばしちょう) - 広島駅(ひろしまえき) ●1150形 単車/製造年1956年/両数:1両/製造所 川崎車両/1971年に神戸市交通局から購入。ドイツ、ハノーバー市電を模し、車体に動物を描いたカ ラフルな塗装。 撮影日:2023年3月16日(木)曇り/貸切列車1150形 1156号/3号線:広島港(ひろしまこう) - 元宇品口(もとうじなぐち) - 海岸通(かいがどおり) - 宇品五丁目(うじなごちょうめ) - 宇品四丁目(うじなよんちょうめ) - 宇品三丁目(うじなさんちょうめ) - 宇品二丁目(うじなにちょうめ) - 県病院前(けんびょういんまえ) - 広大附属学校前(ひろだいふぞくがっこうまえ) - 皆実町六丁目(みなみまちろくちょうめ) - 御幸橋(みゆきばし) - 広電本社前(ひろでんほんしゃまえ) - 日赤病院前(にっせきびょういんまえ) - 鷹野橋(たかのばし) - 市役所前(しやくしょまえ) - 中電前(ちゅうでんまえ) - 袋町(ふくろまち) - 本通(ほんどおり) - 紙屋町西(かみやちょうにし) - 原爆ドーム前(げんばくドームまえ) - 本川町(ほんかわちょう) - 十日市町(とうかいちまち) - 土橋(どばし) - 小網町(こあみちょう) - 天満町(てんまちょう) - 観音町(かんおんまち) - 西観音町(にしかんおんまち) - 福島町(ふくしまちょう) - 広電西広島(ひろでんにしひろしま) 広島電鉄株式会社商品化許諾済 ■本作は4Kカメラで撮影された映像をブルーレイ規格にて記録しております。■本編は4K30P規格での撮影のため、車窓の一部に残像を感じることがありま す。■写真は一部イメージです。場所・時間が収録内容と異なる場合がございます。■本作品は広島電鉄株式会社のご協力のもとに撮影しております。 ■ 本作品の音声は車内での録音による走行音、車内放送にて収録されています。また車内録音の状態により、走行音、車内音を一部差し替え等している場合がございます。■再生中、乗客の話し声や物音、風切音、電気的なノイズなどのお聞き苦しい箇所がございます。■撮影時の天候と機材の関係により、明暗バランスの乱れがある箇所がございます。■本作品は日中の撮影を行っています。電車の進行方向によっては逆光による反射光で正面ガラスの映り込みや、虫などによる汚れ、すれ違い時の振動、水滴等により展望が見づらい場合がございますが、臨場感を損なわないよう、そのままの状態で収録しております。ご了承ください。 ※この「ブルーレイディスク」は、映像と音声を高密度に記録したディスクです。ブルーレイディスク(BD-ROM/BD-Video)対応のプレーヤーで再生してください。 2023年8月21日発売 収録時間:約102分