国内初の本格的なLRT(次世代型路面電車) 岩瀬浜から出発した環状線路線展望を4Kカメラで撮影
富山地方鉄道株式会社が運行する富山市内電車・富山港線は、地域に密着し、安全・安心・便利・快適で、人と環境にやさしい公共交通を目指して、2006年(H18)4月29日に富山ライトレール株式会社により開業しました。2020年(R2)3月21日、JR富山駅南側を運行する富山軌道線との南北接続が実現し、直通運転を開始しています。この路面電車は、国内初の本格的なLRT(次世代型路面電車)として全国から注目を集めており、ヨーロッパのLRTと比べても遜色がありません。富山地方鉄道TLR0600形電車は富山ライトレールが富山港線向けに導入した路面電車車両です。車両の愛称は公募により決まったポートラム「PORTRAM」で親しまれています。2007年には鉄道友の会ブルーリボン賞受賞しました。今回は岩瀬浜から出発し、富山駅を経由、再び岩瀬浜までの富山市内環状線の運転席展望映像を4Kカメラで撮影しました。
◆撮影日/2024年11月8日(金)晴れ
◆車両/TLR0600形電車0605B 環状線(2両編成)
◆区間/岩瀬浜(11時04分発)→富山市内環状線→岩瀬浜(12時24分着)
【停車駅】
岩瀬浜(いわせはま) -競輪場前(けいりんじょうまえ) -東岩瀬(ひがしいわせ) -萩浦小学校前(はぎうらしょうがっこうまえ) -蓮町〔馬場記念公園前〕(はすまちばばきねんこうえんまえ) -犬島新町(いぬじましんまち) -城川原(じょうがわら) -越中中島(えっちゅうなかじま) -粟島(あわじま) -下奥井(しもおくい) -奥田中学校前(おくだちゅうがっこうまえ) -龍谷富山高校前〔永楽町〕(りゅうこくとやまこうこうまええいらくちょう) -イ
ンテック本社前(いんてっくほんしゃまえ) -富山駅(とやまえき) -新富町(しんとみちょう) -県庁前(けんちょうまえ) -丸の内(まるのうち) -国際会議場前(こくさいかいぎじょうまえ) -大手モール(おおてもーる) -グランドプラザ前(ぐらんどぷらざまえ) -中町〔西町北〕(なかまちにしちょうきた) -荒町(あらまち) -桜橋(さくらばし) -電気ビル前(でんきびるまえ) -地鉄ビル前(ちてつびるまえ) -電鉄富山駅・エスタ前(でんてつとやまえき・えすたまえ) -富山駅(とやまえき) -オークスカナルパークホテル富山前(おーくすかなるぱーくほてるとやままえ) -インテック本社前(いんてっくほんしゃまえ) -龍谷富山高校前〔永楽町〕(りゅうこくとやまこうこうまええいらくちょう) -奥田中学校前(おくだちゅうがっこうまえ) -下奥井(しもおくい) -粟島(あわじま) -越中中島(えっちゅうなかじま) -城川原(じょうがわら) -犬島新町(いぬじましんまち) -蓮町〔馬場記念公園前〕(はすまちばばきねんこうえんまえ) -萩浦小学校前(はぎうらしょうがっこうまえ) -東岩瀬(ひがしいわせ) -競輪場前(けいりんじょうまえ) -岩瀬浜(いわせはま)
■本作は4Kカメラで撮影された映像をDVD方式に変換して記録しております。
■本編は4K30P規格での撮影のため、車窓の一部に残像を感じることがあります。
■写真は一部イメージです。場所・時間が収録内容と異なる場合がございます。
■本作品は各鉄道会社のご協力のもとに撮影しております。
■本作品の音声は走行音、車内音を一部差し替え等している場合がございます。
■再生中、乗客の話し声や物音、風切音、電気的なノイズなどのお聞き苦しい箇所がございます。
■撮影時の天候と機材の関係により、明暗バランスの乱れがある箇所がございます。
■本作品は日中の撮影を行っています。電車の進行方向によっては逆光による反射光で正面ガラスの映り込みや、虫などによる汚れ、すれ違い時の振動、水滴等により展望が見づらい場合がございますが、臨場感を損なわないよう、そのままの状態で収録しております。ご了承ください。
富山地方鉄道株式会社商品化許諾済
2025年5月21日発売予定 収録時間:本編約85分